2011年12月9日
第10回目は栄町の『酉の市』へ行ってきました。
今回ご案内してくださったのは、
共栄WG専門委員の八田羽委員と栄町企画政策課の野平さんです。
(さりげなく後ろにフォトコンのポスターが…!)
まず、私たちが向かった先は『千葉県立房総のむら』。
こちらは体験型の博物館!!
古代から近代までの伝統的な生活様式や生活技術が再現・展示されていて
それらを直接体験することが出来るんです!!
体験型って聞くと無条件でわくわくしますよね♪
房総のむらではどんなものを体験できるのでしょうか…!?!?
ご案内してくださった岸本さんと☆
ちなみに後ろの建物は、総合案内所となっていて、
成田山新勝寺門前にあった
大野屋旅館をモデルにしてつくられたものだそうです。
中に入ってみると、まずは商家の町並みが広がっています。
ここは、佐原などの古い町並みを参考にしてつくられていて
それぞれのお店で体験が出来るようになっています。
こちらは、紙のお店「平群屋」です。
紙漉きや折り紙・紙人形作りなどの実演や製作体験を行っているそうです。
紙で出来た来年の干支の辰がありました。
こちらは、酒・燃料のお店「下総屋」。
ここでの体験は、ろうそく作りや果実酒造り、杉玉作りなど。
軒先の杉玉がまだ青いってことは新酒が入ったばかりかもしれませんね。
もちろん飲食店もあります!!
こちらはそば屋「いんば」。
あったかいおそばとおにぎりがとーってもおいしそうでした。
そば打ちの実演や製作体験、そばがきの随時体験も行っているそうです。
ここには他にもたくさんお店がありましたが、
その中でも私が1番体験したみたい!!!と思ったのはこちら↓
鍛冶屋「夷隅屋」。
ここでは農具や鋏を作る実演、
文鎮・小刀・彫刻刀などの製作を体験できるそうです。
テレビや映画でしか見たことのない鍛冶屋をここで体験できるなんて感激!!
こちら、かなぁ〜り人気があるみたい!!!
商家以外にも、農家や武家もあります。
こちらは農家。
安政4(1857)年に建築された
山武郡大網白里町に現存する家を再現しているそうです。
もの凄く大きくて立派なおうちでした☆
家の前にはこれまた立派な畑が広がっていて、
こちらでももちろんいろいろな体験が出来るようになっています!
ここ「房総のむら」で出来る体験の数は半端ないです!
平日に行ったにもかかわらず、たくさんの体験に参加できるみたいでした。
お客さんも小学生のみなさんからご年配の方までと幅広いんですが、
それには本当に納得っ!!!
「社会科見学+テーマパーク=房総のむら」。
楽しく遊びながらきちんと学べるところ。
今回は見学だけだったので、
次回はぜひ鍛冶屋体験をしてみようと思います★
皆さんも行かれる際はインターネット or 直接問い合わせを!!
続いて、『ドラムの里』へ。
こちらには、地元の味が楽しめるレストラン「木もれ日レストラン」と
JA西印旛直売所の「四季彩館」があります。
四季彩館では栄町の特産品や名産品を販売。
新鮮な野菜が盛りだくさん!
栄町産の丹波黒大豆「どらまめ」関連の商品がたくさんありましたよ!!
そして、「どらむすこ」という焼酎を発見。
気になりますなぁ〜。
(お酒あんまり飲めませんけど…。)
レストランはソフトクリームがとてもおいしそうでした☆☆☆
テラス席ではワンちゃんもお食事OKとのことです。
また、「房総のむら」や「ドラムの里」ではいろいろなロケが行われていて、
いろんな方のサインが飾ってありました。
その中に私の大好きな大沢たかおさんのサインを発見!!!
「JIN-仁- 完結編」の撮影だったみたいです。
あぁぁ〜、見に行きたかったなぁ…。
その他にも、今月、NHKで放送中の「坂の上の雲 第3部」も
ここで撮影をしていたみたいですよ。
その他にもたくさんの方のサインがあったので、
興味のある方は是非現地へ行ってチェックしてみて下さい^^
と、場所を移動してちょっと休憩。
こちらは先月開催された
「あなたが選ぶ!栄町特産品 スイーツグランプリ」で
グランプリをとった(有)金田屋さんの『黒豆の生カステラ』(左)と
栄町商工会賞をとった春月堂さんの『ドラムロール』(右)です。
この大会、新聞の記事にもなったようです。
さてさて、さっそくいただきます!
人生初の生カステラは、
私が28年間食べてきたカステラとは全然違う新しいカステラでした。
でもさすがはグランプリ☆☆☆
めちゃめちゃおいしいぃ〜!!!
おっきな黒豆がごろごろ入っていて食感もGOOD!
そしてドラムロールはきなこの香りが〜☆
こっちもめちゃおいしい!!!
ちなみに私はドラムロールファンになりました♪
皆さんも是非、栄町の特産品でつくったスイーツを食べに行ってみては?
ごちそうさまでした!!
そして、最後に向かったのは酉の市が行われる大鷲神社です。
大鷲神社への途中に魂生大明神のお堂があります。
こちらは子宝や安産の神様だそうで、
それにまつわるお守りなどがありましたよ。
衝撃…!
大鷲神社については、
氏子総代会長の伊藤公友さんがご説明をしてくださいました。
ありがとうございます。
皆さん、真剣に伊藤さんのご説明を聴いています。
そうそう!
皆さん、神社でお願い事をするときってどうやってしていますか??
私が知っていたのは『二礼 二拍手 お願いをする 一礼』。
伊藤さんに教わってきたのが、
「鈴を鳴らすことによって神様が降りてくる」、
「お願い事をするときに両手をちょっとずらして口元へ」。
ちょっとずらすのは、
「手の節と節が合わさってしまうと不幸せ(節合わせ)になるから」、
手を口元へもっていくのは、
「『口』(くち)+『十』(指10本)=『叶う』」だからだそうです。
納得!!!
とても勉強になりました。
そしてこちらは
竹千代君が三代将軍になったお祝いとして
春日局より奉納されたという金色の鷲です。
こちらは天井に飾ってあります。
要チェック!!
そしてそして、最後に今回の目玉、「酉の市」!!
ここ栄町の酉の市は、関東で最も遅い酉市として知られていて、
12月の初酉の日を含めた3日間行われるそうです。
なぜ遅いのかというと、昔は農作業を手作業で行っていたので
すべてが終わるには11月までかかっていました。
それが終わってから市を行ったほうが
お客さんの入りも増えるということで、この時期になったそうです。
今年は初酉の日が8日(木)だったため、4日間行われました。
週末はたくさんのショーや抽選会などが行われたり
酉の市と言うだけあって露天商等の出店ももちろん!!
その他にも、いっさいがっさいフェスティバルも行われているそうです。
いっさいがっさいフェスティバルとは、
栄町が主催するイベントをまとめで行う恒例の行事で、
産業祭、健康福祉祭、年金クイズなどを
同時にいっさいがっさい行うフェスティバルだそうです。
今回、私が行ったのが金曜日だったので
本来の酉の市の活気を味わうことができませんでした…(涙
次回は年の瀬の活気を味わいに行きたいです。
今回、私の人生初栄町でした。
空港から車で30分もあれば行けるところに
こんな楽しい場所があるなんて…!
ロケ等で使われるような有名な博物館。
地元の方が地元のものでつくったスイーツ☆
全国でも珍しい神社などなど…。
今まで気付きませんでしたが、
栄町には魅力的なもの・ことがたくさんありました。
皆さんも是非栄町に足を運んで観て・食べて・感じてきてください。
そして、その魅力にまだ気付けていない方がいらっしゃったら
是非教えてあげてくださいね^^
ということで、第10回おしまい。
次回は『成田空港の裏側』に行ってき☆まっすー♪
0 件のコメント:
コメントを投稿