2012年4月7日
第14回は成田市の『取香の三番叟』へ行ってきました。
今回ご案内してくださったのは、地域委員の郡司さんです。
この「取香(とっこう)の三番叟(さんばそう)」は、
昭和62年2月27日に千葉県無形民俗文化財に指定され、
毎年4月の第1土曜日に行われる
側高神社の花見法楽に奉納される郷土芸能です。
三番叟は歌舞伎の「式三番(しきさんば)」からおこったもので、
笛や小鼓、大鼓の伴奏に合わせて、
翁(おきな)・千歳(せんざい)・三番叟の
三翁による五穀豊穣を祈った舞いです。
取香にどこからどうやって伝わってきたのかは明らかではないそうですが、
なんとこの三番叟、
お面の入った箱に「天保十一年」(1840年)と記されているそうです。
ということは、江戸時代後期には伝来していたと考えられますよね。
うぅーーん、1840年…???
インターネットで調べたら、大塩平八郎の乱が1837年とあったので、
それくらいからこの三番叟は受け継がれてきているってことですよ!!
って言われても、凄すぎてもうよくわかんないや^^;
そして、取香は成田国際空港に隣接した地区で、
側高神社も空港の第2ゲートのすぐ脇にあるんです。
成田から空港に向かって、取香橋を過ぎた左側にありますよ。
この時期だとたくさんの桜が咲いています。
元々神社があった場所は大通りになってしまうということで、
現在の場所に移ったそうです。
三番叟は高速道路の建設などで一時中止されていたそうですが、
昭和47年に保存会が結成され、平成12年には全国民俗芸能大会、
昨年の11月には第21回全国地芝居サミットin成田で公演を行ったそうです。
そんな約170年前から受け継がれているこの郷土芸能を
今回は取材させていただきまっすー!!!
どきどきわくわくw
側高神社集合なのかと思いきや、
取香の共同利用施設(円勝寺)が集合場所になります。
ここから側高神社までみんなで練り歩くんです!
女性は参加できないので、女装をしている方が2名いらっしゃいました。
以前はドーランと口紅を塗っていたそうですが、
今回みた感じ、すっぴんに近い感じでした。
女役なのにかなり体格のいい方たちだな〜と思ったのもすぐに納得!
重そうな万灯を持ちながら踊り、側高神社まで向かうのです(汗
きつそう…。
万灯を持ち、お囃子に合わせ踊り始める女装したお二人。
踊りが終わると、万灯を持ったお二人を先頭に側高神社へ出発です!
後ろには囃子方が行列を組んでいます。
途中にある稲荷社の前で再度踊りが始まります。
この頃にはご近所の方たちもたくさん集まって、
行列がにぎやかになっていました。
空港通りを渡り、歩道でも踊りが始まります。
ん?
なんでこんなところで踊ってるの…??
答えは、↑この左側にある塀の上が側高神社なんです!
ここに神社があることを空港勤務の方でも気付かない方が多いようです。
(私はここに神社があること、もちろん知っていましたよ〜w)
階段を登ると立派な鳥居があります。
側高神社到着!
「側高神社」と先ほどから書いていますが、本来は「側鷹神社」なんです。
登録をする時に「側高」になってしまったようです…^^;
神社の移転の際に拝殿は建て直したそうですが、
↓神殿はそのままのものを移したそうです。
神社の敷地内には桜の木がたくさんありました。
この日はまだ満開ではなかったので残念…涙
例年だとキレイな桜の下での三番叟になるみたいです☆
到着したらまずは踊りが始まります。
何回見ても迫力がすごい!!!
踊りが終わると女形の出番はおしまい。
次は神社での神事です。
それが終わるといよいよ三番叟が始まります。
翁、千歳、三番叟が次々に登場し、
「翁の舞」、「千歳の舞、謡」、「三番叟の舞」等が演じられます。
そして、観客のみなさんも写真にビデオに撮影で大忙しw
(私もその中の1人)
翁、千歳、三番叟を演じている3名が若い方で意外でした。
【翁】
【千歳】
【三番叟】
かなり激しく力強い舞いでした!
途中にはかけあい口上もあります。
そして、最後に3人が集合しておしまいとなります。
最後にお子さんお待ちかねのお菓子とジュースが配布されていました。
私も「昔は子供だったから」ということでちゃっかりいただいちゃいましたw
こういうのってすごく嬉しいですよね♡
ありがとうございます!!
小学生のときの夏休み、
ラジオ体操でお菓子をもらったことを思い出しました☆
今回、「取香の三番叟」を取材してみて、
約170年前から受け継がれているこの三番叟の脇を
飛行機が次々と飛び立っていくのって、なんか不思議だなぁと思いました。
成田のここ「取香の三番叟」だけでしか観ることのできない風景☆
私の個人的な感想は、初めて観たのになんか懐かしい感覚でした。
日本昔話に出てくるような、
近所のお祭りに行ったような、そんな感じがしました。
写真や私のレポートだけじゃ伝わらないものってたくさぁーーーんあります!!
是非、歴史ある「取香の三番叟」をあなた自身が体感してみてください^^
あと、これ大事!
神社が高台にあるので風がとても強かったです。
来年行かれる方は春だからって寒さ対策を忘れないでくださいね!!
私は怠ったため、ブルブルでした…。
ということで、第14回おしまい。
次回、第15回は
横芝光町の『成田山御本尊上陸聖地』に行ってき☆まっすー♪
【おまけの写真】
始まる前にみんなで集合写真☆彡
囃子方がかっこいい!!
空港通りから見える桜がニジュウマル◎